[顎変形症保険取扱機関 顎口腔機能診断施設指定医院] 仙台市宮城野区の歯科 はぎの歯科・矯正歯科

新着情報

35年におよぶ臨床医療の集大成として「歯列不正・不正咬合の患者が来院したら」をクインテッセンス社より出版いたしました。

お知らせ
歯列不正・不正咬合の患者が来院したら」クインテッセンス社出版
本書は、患者の長いライフサイクルのなかで患者の利益を最優先するために、エビデンス(医学的根拠のある医療)とナラティブ(患者の言葉に耳を傾け、寄り添う医療)の両立を目指すことに主眼をおいています。そのため、“患者の視点からみた医療”と“医療提供者の視点からみた医療”の二部で構成されていて、個々の治療はすでに一定レベルをクリアーしている歯科医療従事者のための書籍です。

感謝の意を込めて、すでに読んでいただいた先生方からの感想をいくつか紹介させていただきます。

一人の歯科医が補綴と矯正を一人でするのは本当に難しく、どちらかの臨床レベルに左右されます。補綴を含めた一般歯科医と矯正専門医が一緒に治療することが総合歯科医療に繋がる一番の方法でしょう。先生の本は総合的な歯科医療という点で非常に優れたもので、掲載されている症例もまた非常にきれいで、多くの先生の参考になるでしょう。

青森県弘前市開業 H先生
青森県
弘前市開業
H先生

ルイ・ロデレールのクリスタルのように「手仕事の芸術品」
まさしく先生が作られた患者様の口腔内は芸術品です。

仙台市開業 N先生
仙台市開業
N先生

先生の咬合に対するこだわりと想いが詰まった素晴らしい出来栄えに感激しました。長期的な経過もあり、特に若い先生の臨床の羅針盤になることと思います。

福島県いわき市開業 W先生
福島県
いわき市開業
W先生

山影先生の書籍は多くの写真とともに各分野に広がりのある内容で、先生の丁寧な治療と長期にわたる患者さんとの信頼関係の賜物だと、大変勉強になりました。

東京都杉並区開業 T先生
東京都
杉並区開業
T先生

ナラティブアプローチを臨床の軸においておられることに感銘いたします。こちら側が最適と思っても、患者とのギャップが存在することが多々ありますが、患者を評価するのではなく、まずは相手を理解した上で、相手の立ち位置によってどのように伝えるかを工夫しなければならないことを再認識しました。

山形県酒田市開業 S先生
山形県
酒田市開業
S先生